名字伝言板(掲示板)
「名字伝言板」とは名字由来netのユーザーの皆さまが名字に関連することやその他のことについて自由に情報をやり取りする伝言板(SNS)です。
※多くの利用者のご迷惑となるような不適切な書き込みを発見された方は「通報」ボタンをご利用ください。
※投稿内容に旧字や異体字などが含まれる場合、投稿自体失敗してしまう場合もございます。 また、差別につながる用語など自動で弾かれる場合もございますので、御理解の上ご利用ください。
この伝言板は4655人が見ています
珍しい名字について語りましょう |
---|
【限定地域】なし(全国OK)
名字サイトに載っていない名字について
投稿者:ヤマッチさん 投稿日時:2016/11/16 20:54:13
|
世の中には沢山の名字サイトがありますが、その何れにも載っていない様な名字について語りましょう。因みに友人にはどの名字サイトにも載っていない弘平野という名字の人がいます。
![]() |
コメント一覧
No. 54
投稿日時:2019/02/11 17:51:20

投稿日時:2019/02/11 17:51:20
No. 53
愛知県
投稿日時:2019/01/24 00:23:05
愛知県

投稿日時:2019/01/24 00:23:05
No. 52
たまたま見つけましたが、
「弘平谷」さんは
【こへや】、【こうへいや】とお読みするようです。
北海道や神奈川県にいらっしゃるようです。
投稿者:ちば子さん 投稿日時:2019/01/21 10:56:24
たまたま見つけましたが、
「弘平谷」さんは
【こへや】、【こうへいや】とお読みするようです。
北海道や神奈川県にいらっしゃるようです。
投稿者:ちば子さん 投稿日時:2019/01/21 10:56:24

No. 51
投稿日時:2018/12/19 21:31:20

投稿日時:2018/12/19 21:31:20
No. 50
投稿日時:2018/10/03 07:46:01

投稿日時:2018/10/03 07:46:01
No. 49
投稿日時:2018/09/01 02:44:06

投稿日時:2018/09/01 02:44:06
No. 48
青森県
投稿日時:2018/08/17 20:37:32
青森県

投稿日時:2018/08/17 20:37:32
No. 47
投稿日時:2018/08/14 20:56:30

投稿日時:2018/08/14 20:56:30
No. 46
投稿日時:2018/08/12 00:00:14

投稿日時:2018/08/12 00:00:14
No. 45
学校に神地先生がいます
投稿者:shimopa-さん 投稿日時:2018/08/08 15:42:01
学校に神地先生がいます
投稿者:shimopa-さん 投稿日時:2018/08/08 15:42:01

No. 44
千葉県
投稿日時:2018/08/08 15:34:56
千葉県

投稿日時:2018/08/08 15:34:56
No. 43
自分の学校に「上志羽」先生が
います。
投稿者:ルカさん 投稿日時:2018/08/07 14:33:55
自分の学校に「上志羽」先生が
います。
投稿者:ルカさん 投稿日時:2018/08/07 14:33:55

No. 38
No.37 SYLARさん
「飛鳥」は掲載されてますよ。
(あすか)(とびしま)(ひちょう)の読み方があるようです。
投稿者:チャゲさん 投稿日時:2018/07/26 12:17:04
No.37 SYLARさん
「飛鳥」は掲載されてますよ。
(あすか)(とびしま)(ひちょう)の読み方があるようです。
投稿者:チャゲさん 投稿日時:2018/07/26 12:17:04

No. 37
京都にあるあすか六字堂という店の店主の名字が「飛鳥」でした
珍しいと思い調べたら出てこなかったのですが、本名でしょうか?
投稿者:SYLARさん 投稿日時:2018/07/24 22:48:36
京都にあるあすか六字堂という店の店主の名字が「飛鳥」でした
珍しいと思い調べたら出てこなかったのですが、本名でしょうか?
投稿者:SYLARさん 投稿日時:2018/07/24 22:48:36

No. 36
沖縄県
投稿日時:2018/07/11 19:17:58
沖縄県

投稿日時:2018/07/11 19:17:58
No. 35
前の職場に「橙」と書いて「かぶち」と読む姓の人がいました。このサイトでも「だいだい」「とう」という読み方は載っていますが、「かぶち」はヒットしないようです。
投稿者:やーさん 投稿日時:2018/06/26 17:45:49
前の職場に「橙」と書いて「かぶち」と読む姓の人がいました。このサイトでも「だいだい」「とう」という読み方は載っていますが、「かぶち」はヒットしないようです。
投稿者:やーさん 投稿日時:2018/06/26 17:45:49

No. 34
なるほど、たしかに、そうかもしれません。
すみません。誤った情報を載せてしまいました。
削除しておきます
投稿者:つーさん 投稿日時:2018/05/31 12:22:37
なるほど、たしかに、そうかもしれません。
すみません。誤った情報を載せてしまいました。
削除しておきます
投稿者:つーさん 投稿日時:2018/05/31 12:22:37

No. 33
大阪府
投稿日時:2018/05/30 22:48:13
大阪府

投稿日時:2018/05/30 22:48:13
No. 32
電話帳は、本名でない場合もあります。
芸名(落語家など)やペンネームで載せている人もいます。
新潟県は屋号+氏名の人もいます。
投稿者:ちば子さん 投稿日時:2018/05/30 15:41:23
電話帳は、本名でない場合もあります。
芸名(落語家など)やペンネームで載せている人もいます。
新潟県は屋号+氏名の人もいます。
投稿者:ちば子さん 投稿日時:2018/05/30 15:41:23

No. 31
そうなんですかね…
電話帳を見たらそのように載っていたので苗字がだと思いますが…違うんですかね?
投稿者:つーさん 投稿日時:2018/05/30 13:46:40
そうなんですかね…
電話帳を見たらそのように載っていたので苗字がだと思いますが…違うんですかね?
投稿者:つーさん 投稿日時:2018/05/30 13:46:40

コメント投稿 |
---|
※名字由来netに会員登録してから投稿すると、コメントをあとから削除することができます。 |
出身都道府県を選んで、足あとだけ残すこともできます(足あとの削除はできません) |
![]() |