名字伝言板(掲示板)

「名字伝言板」とは名字由来netのユーザーの皆さまが名字や家紋等に関連することについて自由に情報をやり取りする伝言板(SNS)です。
※多くの利用者のご迷惑となるような不適切な書き込みを発見された方は「通報」ボタンをご利用ください。
※投稿内容に旧字や異体字などが含まれる場合、投稿自体失敗してしまう場合もございます。 また、差別につながる用語など自動で弾かれる場合もございますので、御理解の上ご利用ください。
※不適切な書き込み・興味本位の書き込みは、多くの利用者のご迷惑となりますので、不適切な書き込みが無いようご協力をよろしくお願いいたします。上記に反する書き込みにつきましては、削除させていただくこともありますのでご了承くださいませ。

語られているテーマ一覧に戻る  名字おみくじはこちら

 

 

コメント投稿

 

この伝言板は1588人が見ています

名字について情報がほしいです
【限定地域】なし(全国OK)
誤記、勘違いなどにより生まれた苗字
投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/02 22:17:47   
日本の苗字には地形や地名などといった様々な由来の苗字が多いですが、中には誤記や勘違いなどで本来は生まれるはずがなかった苗字が色々生まれてしまいました。そういった苗字を紹介します。
(「ちば子」さんの漢字を間違えやすい苗字に若干似てしまいました。すみません)

前ページ 次ページ

 

 

コメント一覧
No. 36
【34】「久加天〜くがてん」
明治新姓時に「久賀」の「賀」の異体字である「加の下に天」の字を書いたところ、役人が誤認してしまったことで生まれたとされる苗字。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/26 20:28:50

No. 35
【33】「左同〜さどう」
秋田県秋田市で明治新姓時に「前の方と同じ」といったところ、役人が「左に同じ」と聞き間違えたことにより生まれた苗字。
秋田県、徳島県にみられる。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/25 01:58:22

No. 34
【32】「番馬〜ばんば」
明治新姓時に「番場」を誤記したことで生まれたとされる苗字。
新潟県、埼玉県、奈良県にみられる。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/25 01:55:59

No. 33
【31】「孫子〜あびこ」
明治時姓時に「我孫子〜あびこ」の「我」を書き忘れてしまったのではないかと思われる。
滋賀県、大阪府にごく少数みられる。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/25 01:54:04

No. 32
【30】「場合〜ばあい」
石川県七尾市では、石川県七尾市清水平町の小字の場谷から場谷姓を申請したところ、役人が誤記したことで生まれたとされる苗字。

ちなみに、徳島県那賀郡那賀町中山場合からも発祥しており、この地名は「ばごう」と読むため、姓も「ばごう」と読む。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/23 13:49:28

No. 31
【29】「扣穀〜きこく」
山口県で明治新姓時に「枳穀」を誤記したことで生まれたとされる苗字。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/23 13:46:30

No. 30
【28】「荻木〜いばらき」
奈良県奈良市で明治新姓時に「茨木」を誤記したことで生まれたとされる苗字。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/23 13:45:18

No. 29
【27】「村路〜むらじ」
役場が火事になり、その後役人が村治姓を誤記したことで生まれたとされる苗字。
どこの役場なのかは不明。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/23 13:43:58

No. 28
【26】「笹巻〜ささまき」
岩手県花巻市大迫町の佐々木氏が、明治新姓時に一族を意味する「マキ」を加えて「佐々木マキ」と新姓したところ、役人が誤記したとされる。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/23 13:42:07

No. 27
【25】「陬防〜すわ」
奈良県で明治新姓時に「諏訪」を誤記したことで生まれたとされる苗字。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/23 13:39:18

No. 26
【24】「九曜〜くよう」
富山県中新川郡立山町では禅宗から浄土真宗に改めており、禅の経典を埋めて「供養」したことを記念して明治新姓時に供養姓を申請したところ、役人が誤記してしまったため、この苗字になったとされる。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/23 13:38:18

No. 25
【23】「聞守〜きくもり」
「関守」が誤記によって変化したもの。
富山県高岡市にある永明寺の僧侶が同寺が関所だったことから。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/23 13:35:23

No. 24
【22】「以田貝〜にたがい」
岩手県遠野市に1世帯のみみられる。同地には「似田貝〜にたがい」姓が多くみられ、何かしらの関連はあると思われる。一番の可能性としては「似田貝」を誤記したか…。
これも「拓植」と同じく、紹介しているサイトもあれば、していないサイトもあるため、本当に実在しているのかどうか怪しい。ネットの電話帳では岩手県遠野市に1世帯確認できるが、もしかしたらこれも「壱枝」と同じく間違っていて本当は「似田貝」である可能性がある。詳しいことは不明。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/21 22:41:16

No. 23
【21】「同姓〜どうせい」
明治新姓時に現長野県長野市で本家に続いて「同姓」と書いたところ役人が誤認したことで生まれた苗字。そのため、本姓が何なのかはわからず

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/20 11:21:39

No. 22
【20】「村波〜むらなみ」
明治新姓時に現石川県白山市で「世間並みに」という意味で「村並」と言ったところ役人が誤記したため生まれたとされる。
石川県にごく少数みられる。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/20 11:14:24

No. 21
【19】「思坊田〜しぼうだ」
広島県で明治新姓時に現広島市にあった高屋城内の寺にいた僧侶の「恩坊田」から苗字にしようとした際に、役人が誤記したために生まれた苗字。
広島県にごく少数みられる。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/20 00:51:14

No. 20
【18】「屶納〜なたみ」
石川県で明治新姓時に役人が「屶網〜なたみ」を誤記したことで生まれたとされる苗字。
石川県にごく少数みられる。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/20 00:01:28

No. 18
【17】「梚木〜こびき」
石川県珠洲市で明治新姓時に役人が「木挽」を誤記したのではないかと思われる。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/18 00:11:05

No. 17
【16】「拓植〜つげ」
本サイトでは長野県、岐阜県に多くみられる苗字で全国に約40人ほどいると紹介されていています。またネットの電話帳でも実在が確認できるが、他の苗字系サイトでは一切取り扱われていない苗字のため、もしかしたら何か別の苗字を間違って表示しているのかもしてない。
思い当たる苗字としては、「柘植〜つげ」であり、この苗字を間違って表示しているかもわかりません。
おそらく「柘植」を誤記したために生まれたとされる苗字だと思うが詳しい由来などは不明。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/17 23:03:44

No. 16
【15】「菓谷〜かたに」
大阪府で明治新姓時に「菓子谷」を誤記したため、生まれたとされる苗字。
大阪府、滋賀県、広島県に少数みられる。

投稿者:つーさん 投稿日時:2019/03/17 14:57:35

前ページ 次ページ

 

 

コメント投稿
「名字伝言板」に書きこむには、ログインが必要です。

300万ダウンロード突破!! スマホで名字由来netを使うなら、アプリがおすすめ!