今日誰が何をした日?
今日の同姓同名アクセスランキング
今日のあなたの名字の運勢は?
今日誰が何をした日?
1月22日のできごとは?
年 | できごと |
---|---|
646年 | 大化の改新: 改新の詔が発布される。(大化2年1月1日) |
1506年 | スイス傭兵の最初の150人がローマ教皇領に到着。 |
1521年 | 神聖ローマ皇帝カール5世がヴォルムス帝国議会を召集し、マルティン・ルターを召喚。 |
1771年 | スペインがイギリス領フォークランド諸島のポート・エグモントを占領。 |
1841年 | 平田篤胤が儒教批判・尊王思想により江戸幕府から著述禁止・江戸退去命令を受ける。(天保11年12月30日) |
1863年 | ロシア帝国支配下のポーランドで一月蜂起が始まる。 |
1879年 | ズールー戦争: イサンドルワナの戦い |
1879年 | ズールー戦争: ロークスドリフトの戦い |
1889年 | コロムビア・フォノグラフ(現在のコロムビア・レコード)が創業。 |
1901年 | イギリスで、ヴィクトリア女王が死去。息子のエドワード7世が即位。 |
年 | できごと |
---|---|
1903年 | アメリカとコロンビアがヘイ・エラン条約に調印。 |
1905年 | ロシアの首都サンクトペテルブルクで、労働者のデモ隊に軍隊が発砲。1千人以上死亡。ロシア革命のきっかけとなる。(血の日曜日事件)(ユリウス暦1905年1月9日) |
1916年 | 初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が所沢~大阪間で実験飛行。 |
1917年 | ウッドロウ・ウィルソン米大統領が、「勝利なき平和を」と第一次世界大戦休戦を両陣営に呼びかける。 |
1919年 | ウクライナ人民共和国と西ウクライナ人民共和国が統一条約に調印。 |
1924年 | 労働党党首のラムゼイ・マクドナルドがイギリス首相に就任。イギリス史上初の労働党出身の首相。 |
1941年 | 第二次世界大戦: イギリス軍のコンパス作戦でイタリアのトブルク要塞が陥落。 |
1944年 | 第二次世界大戦: アンツィオの戦いが始まる。 |
1946年 | ソ連の支援によりカズィー・ムハンメドがマハバード共和国の成立を宣言。 |
1959年 | 修学旅行列車の愛称が「ひので」と「きぼう」に決定。 |
1962年 | 米州機構がキューバを除名。 |
1968年 | NASAが「アポロ5号」を打ち上げ。アポロ月着陸船の無人飛行実験を行う。 |
1969年 | ソ連の最高指導者レオニード・ブレジネフの暗殺未遂事件。 |
1970年 | ボーイング747「ジャンボジェット」がパンアメリカン航空のニューヨーク-ロンドン線で初就航。 |
1980年 | ソ連のアフガニスタン侵攻を批判した物理学者アンドレイ・サハロフが閉鎖都市ゴーリキー市へ流刑。 |
1981年 | 佐賀替え玉保険金殺人事件。 |
1984年 | スーパーボウルXVIIIのテレビ中継中、リドリー・スコットの手によるMacintosh 128KのCM「1984」が放送される。2日後に発売。 |
1986年 | 日本社会党が、マルクス・レーニン主義から社会民主主義路線に転換する「新宣言」を採択。 |
1992年 | パルサーPSR B1257+12で、史上初の太陽系外惑星が2つ発見される(PSR B1257+12 BとPSR B1257+12 C)。 |
2000年 | 科学技術庁のホームページが改竄される。以降他の中央省庁でも次々に改竄。 |
2001年 | 横綱・曙太郎が引退。 |
2002年 | 三島女子短大生焼殺事件が発生。7月23日に元建設作業員の男が逮捕される。 |
2003年 | 太陽系外へ向け飛行中の宇宙探査機「パイオニア10号」との通信が、この日の信号を最後に途絶。 |
2008年 | イラクの国旗から、バアス党のスローガンを表す3つの星が削除される。 |